上野の郷

人権と自立心を尊重し、その人らしく、笑顔あふれる生活が送れるよう支援します。

新型コロナウィルスに感染しない、施設に持ち込まないよう努めます。

上野の郷について

・生産活動の支援を積極的に行っており、約半数の方が参加されています。

・利用者様の割合は、身体障がい者の方が最も多く、その中でも中途障がいの方が多く入所生活を送られています。

事業内容

生活介護事業

常に介護を必要とする方に、日中の入浴・排せつ・食事の介護を行うとともに生産活動、創作活動の機会を提供します。

主体的な選択と広がりのある地域生活を目指した生活支援を行います。

施設入所支援事業

夜間及び休日における日常生活全般にわたる支援を行い、余暇を支援します。

健康管理、食事、栄養管理、衛生管理を専門職との連携のもと行います。

風景

生産活動

プラスチック容器の検査・組み立てを行います。

創作活動

ペットボトルの蓋で創作活動を行っております。

集団リハビリ

嚥下機能改善のため、口腔体操に取り組んでいます。

レクリエーション(麻雀大会)

利用者・職員対抗麻雀大会です。談話室には電動雀卓があります。

外出支援

晴れた日には、散策に出かけます。

施設行事

季節ごとに行事があります。これは秋の運動会です。

施設案内

施設外観

風呂場

利用者様施設

廊下

食堂

施設概要

名称上野の郷(うえののさと)
事業内容生活介護事業・施設入所支援事業
主たる対象者身体障がい者
定員生活介護事業 定員80名
施設入所支援事業 定員80名
管理者岩岡 一利
職員数45名(兼務職員含む、人員配置36.9名)
開設日平成22年12月1日
設備紹介居室:個室 81室 (ナースコール、空調設備)
訓練・作業室:2か所
洗面台:6か所
便所:9か所
談話室:1か所
多目的ホール:1か所
浴室:1か所(共用)
特浴室(共用)
所在地〒911-0825 福井県勝山市平泉寺町岩ヶ野第42号61番地
連絡先TEL 0779-87-3003
FAX 0779-87-3441