2024年度募集要項

新卒採用

募集職種・人数介護職員   : 2名
生活支援員 : 8名
職業指導員 : 2名
募集対象令和 6年 3月に大学・短大・専修学校・高等学校を卒業見込みの方
(既卒者も含む) ※学部・学科は問わず
勤務地介護職員:福井県勝山市
生活支援員:福井県勝山市 または 福井県福井市
職業指導員:福井県勝山市
勤務内容介護職員:高齢者の方への入浴・排せつ・食事等の日常生活介護や生活等に関する相談助言
生活支援員:障がい者で常に介護を必要とする方への入浴・排せつ・食事等の日常生活介護や生活等に関する相談助言、創作活動・生産活動の機会の提供
職業指導員:障がい者に対して、生産活動の機会の提供に係る就労に必要な知識のレクチャーや能力向上の指導を行う
勤務時間1か月変形労働時間制を適用
勤務時間は、施設・事業所毎に設定
※九頭竜ワークショップしずかの郷 (勝山市)
日勤  : 8:20~ 17:20 (休憩:1時間) ※前半休,後半休勤務あり
早勤  : 6:00~ 15:00 (休憩:1時間)
遅勤① : 9:30~ 18:30 (休憩:1時間)
遅勤② : 10:00~ 19:00 (休憩:1時間)
夜勤  : 16:00~翌 9:00 (休憩:1時間)

※九頭竜ワークショップ七瀬の郷
日勤   : 9:00~  18:00(休憩:1時間)
早勤①  : 7:00~  16:00(休憩:1時間)
早勤②  : 8:00~  17:00(休憩:1時間)
夜勤   : 17:00~  10:00(休憩:1時間)
日夜   : 9:00~  18:00(休憩:1時間) + 18:00~ 10:00(休憩:8時間・・・22:00~6:00)
休日休暇112日/年
※他に年次有給休暇(4月1日更新で20日間付与され、年間最大40日間。
但し、採用年度は採用月に応じ最大10日間が採用日に 付与される)
慶弔等特別休暇,感染症特別休暇 あり
育児休業制度,介護休業制度,看護休業制度 あり
給与
(基本給+業務手当+給与改善手当)
介護職員    : 168,056円 ~ 191,108円
生活支援員  : 168,056円 ~ 191,108円
職業指導員  : 168,056円 ~ 191,108円
他 諸手当通勤手当,扶養手当,住居手当,資格手当,待機手当,宿直手当,
指定業務手当,役職手当,超過勤務手当
夜勤手当(生活支援員・介護職員の『夜勤』及び『日夜』時に支給:10,000円/回),
土日祝日手当(『夜勤』及び『日夜』以外の勤務で土曜・日曜・祝祭日に勤務した時に支給 :2,500円/回),
年末年始・黄金週間・盆の期間の勤務には、割増手当を支給
昇給年1回
賞与年2回 4.5か月分(令和4年度実績) 
年1回 介護職員等処遇改善手当特別加算一時金(30,000円~100,000円) ※下期賞与に加算
処遇改善支給年1回 128,000円(令和4年度実績)
定年制度あり (65歳)
福利厚生社会保険(健康保険,厚生年金保険,雇用保険),労災保険,退職共済制度,
健康診断(1回/年 但し、夜勤者は2回/年)
職員会歓送迎会(1回/年)
企画旅行(数グループに分けて実施)
待遇・福利厚生等表彰制度,資格取得支援制度,教育訓練制度,職種別研修・階層別研修,自己啓発補助制度

キャリア採用

募集職種・人数介護職員   : 1名
生活支援員 : 1名
募集対象年齢:18歳~64歳
学歴:不問
勤務地介護職員:福井県勝山市
生活支援員:福井県勝山市 または 福井県福井市
勤務内容介護職員:高齢者の方への入浴・排せつ・食事等の日常生活介護や 生活等に関する相談助言
生活支援員:障がい者で常に介護を必要とする方への入浴・排せつ・食事等の日常生活介護や 生活等に関する相談助言、創作活動・生産活動の機会の提供
勤務時間1か月変形労働時間制を適用
勤務時間は、施設・事業所毎に設定
※九頭竜ワークショップしずかの郷 (勝山市)
日勤   : 8:20~ 17:20 (休憩:1時間) ※前半休,後半休勤務あり
早勤   : 6:00~ 15:00 (休憩:1時間)
遅勤① : 9:30~ 18:30 (休憩:1時間)
遅勤② : 10:00~ 19:00 (休憩:1時間)
夜勤    : 16:00~翌 9:00 (休憩:1時間)

※九頭竜ワークショップ七瀬の郷
日勤   : 9:00~  18:00(休憩:1時間)
早勤①  : 7:00~  16:00(休憩:1時間)
早勤②  : 8:00~  17:00(休憩:1時間)
夜勤   : 17:00~  10:00(休憩:1時間)
日夜   :  9:00~  18:00(休憩:1時間) + 18:00~ 10:00(休憩:8時間・・・22:00~6:00)
休日休暇112日/年
※他に年次有給休暇(4月1日更新で20日間付与され、年間最大40日間。
但し、採用年度は採用月に応じ最大10日間が採用日に付与される)
慶弔等特別休暇,感染症特別休暇 あり
育児休業制度,介護休業制度,看護休業制度 あり
給与
(基本給+業務手当)
介護職員   : 168,056円 ~ 191,108円  ※経験年数に応じて換算あり。
生活支援員  : 168,056円 ~ 191,108円  ※経験年数応じて換算あり。
他 諸手当通勤手当,扶養手当,住居手当,資格手当,待機手当,宿直手当,
指定業務手当,役職手当,超過勤務手当,
夜勤手当(生活支援員・介護職員の夜勤時に支給:10,000円/回),
土日祝日手当(夜勤以外の勤務で土曜・日曜・祝祭日に勤務した時に支給:2,500円/回),
年末年始・黄金週間・盆の期間の勤務には、割増手当を支給
昇給年1回
賞与年2回 4.5か月分(令和4年度実績)
年1回 介護職員等処遇改善手当特別加算一時金(30,000円~100,000円) ※下期賞与に加算
処遇改善支給年1回 128,000円(令和4年度実績)
定年制度あり (65歳)
福利厚生社会保険(健康保険,厚生年金保険,雇用保険),労災保険,退職共済制度,健康診断(1回/年 但し、夜勤者は2回/年)
職員会歓送迎会(1回/年)
企画旅行(数グループに分けて実施)
待遇・福利厚生等表彰制度,資格取得支援制度,教育訓練制度,職種別研修・階層別研修,自己啓発補助制度